NEW CONTRIBUTION FORM

マナーを守ってご利用ください
TEXT FLOAT
みけねこ NO-MAIL NO-URL RES
何度もすみません。

今回の五輪、世界選手権を通じてわかったことは「浅田選手のすごさ」と、ブログのほうに書かれていましたが、まったく同感です。
五輪も世界選手権も、金メダルは浅田選手で文句なしだと思います。
優雅さと力強さを兼ね備えた稀有な選手です。

今シーズン「鐘」を初めて見た時には、「これを完璧に滑りこなしたら、ものすごいことになる。歴史に残るプログラムになる」と思いました。
と同時に不安もありましたが、浅田選手は苦しみながらも、とうとうやってくれました。

ファンとして、浅田選手本人と、タラソワコーチ、ジャンナコーチ、ほかスタッフの皆さんにありがとうと言いたいです。

安藤選手は、五輪、世界選手権ともにメダルに値する演技だったと思います。
特に、世界選手権のフリーはすばらしかったです。
私は、あの衣装も大好きですし、演技途中で見せてくれたなんとも言えないすばらしい微笑みに魅了されました。
あの表情を映さなかったフジテレビにはあきれ果てました。

私は、以前から安藤選手のステップの時の手の動きが好きです。

ビジュアル面で言うと、どんなゴージャスな衣装を着けても衣装に負けてない安藤選手。
抜群のプロポーションとともに、日本人離れ、というかアジア人離れしています。
札幌五輪のジャネット・リン選手の頃から(古くてすみません(・・;))見ている身としては、日本女子選手の昨今の美しさには、感慨深いものがあります。
もちろん、とってもうれしいことです。

安藤選手が、執拗なダウングレードに遭わなければ、あの美しい3-3をずっと見られたのに、と残念でなりません。

鈴木明子選手のフリーは何度見てもすばらしいです。
ショートでのミスが惜しまれます。
順位は、もっと上でも良かったとおもいます。

評価が低すぎるという点では、小塚選手も同じです。
特に、五輪でのフリーはもっと評価されるべきだと思います。
4回転の成功は快挙。

日本選手以外で印象に残ったのは、ADSLことアドリアン・シュルタイス(スウェーデン)。
彼独特の世界は、衝撃でしたが、また見たくなるプログラムでした。
4回転も跳んでいます。

そして、世界選手権でただひとり4-3-3を跳んだケビン・ヴァン・デル・ペレン(ベルギー)。

復活したジュベール選手。
彼がパトリック・チャンより下というのは納得できません。

やはり、男子では4回転を跳んで成功した人が上にいけるような採点方法になってほしいです。
女子も同じですが、より難度の高い技に挑んでいく姿に我々は共感を覚え、感銘を受けるのであって、それがなければスポーツと呼べるのかどうか?

反映OKです。
2010/04/10(土) 10:55 No.62 EDIT DEL
出版スポーツ編集部 MAIL URL RES
沢山の書き込みありがとうございます。
只今、皆様からいただいた情報を、ひとつひとつ確認している最中です。
これからも、ご意見よろしくお願いします。

2010/04/10(土) 03:44 No.61 EDIT DEL
みけねこ NO-MAIL NO-URL RES
POPO様

民放もそうですが、NHKの反日ぶりはひどいです。
私も「NHKは大丈夫だろう」と思っていたので、実態を知った時にはにわかには信じられず、ほんとうに愕然としました。

一例をあげると、何年か前に放送された「NHKスペシャル」の「JAPANデビュー アジアの一等国」という番組では悪意ある捏造で、台湾、日本の一般の方々から訴えられているのです。

そのことは、NHKではもちろん 他の局でも報道しないので、こういうことに興味を持ってネットを見ている人でないとわかりません。
そして、報道されないことは「なかったこと」になってしまうのです。
ほんとうに恐ろしいことです。

じょうずに説明するのがなかなk難しいので、下記のサイトをごらんになってみてください。

http://www35.atwiki.jp/kolia/

そして、私がよく見ている政治に関するサイトをもう少し紹介します。
ここを訪問される皆様、一度ごらんになってみてください。

http://defferentiatejapan.blog115.fc2.com/

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/

http://abirur.iza.ne.jp/blog/

いちばん下のは、産経新聞の記者でいらっしゃる阿比留さんのブログです。
新聞も朝日、毎日を筆頭として、ほとんどが反日色が強いですが、産経はおおむねまともな記事を載せてくれています。

日本がまともな国の姿を取り戻し、真央ちゃんをはじめとする日本の選手の皆さんが理不尽な苦しみを味わうことがなくなるまで、微力ながら戦い続けるつもりです。

ひとりひとりは小さくても、大勢集まればきっと強い力になるはずです。

保守派の国会議員、地方議員の皆さんも頑張ってくださっています。

この本の出版も、ほんとうにうれしいニュースで、大きな力になると思います。

2010/04/09(金) 18:19 No.60 EDIT DEL
popo NO-MAIL NO-URL RES
今回の五輪ではっきりと気が付きましたが、NHKもひどい報道でした。

銀メダル獲得直後、夕方6時台、7時台のニュースと続けざまに浅田にインタビューをしていたのですが、その両方において「キムヨナ選手をどう思いますか?」とわざわざ聞いていたのです。あの場面でそう聞かれたら、誰でも賞賛の言葉を口にするしかない。少なくとも浅田は絶対に他人を批判することの無い選手であることを分かっていての質問です。いまだ悔し涙で目を腫らし悄然としている浅田が、インタビューに答えていること自体気の毒であったのに、立て続けにキムについての賞賛を浅田の口から引き出そうとするとは・・・見ていて強烈に不快でした。

たとえばモーグルで4位だった上村愛子さんに「金メダルを取った選手をどう思いますか?」などとはどこの局でも聞かなかったはずです。上村さんとお母さんの親子愛を賞賛する特集ばかりだったと記憶します。

インタビューだけではなく、NHK7時台のニュース映像もひどいものでした。浅田のミスの場面をわざわざスローで繰り返し流し、電器店で見ている中年男性の「あーだめだ」というつぶやきや、なぜか「ギャー」と悲鳴を上げる年配女性の、失礼ながら美しいとは言えない表情のアップを「わざわざ選んで」かぶせる。そして、その後の鬼気迫る感動的なステップは一切見せない。トリプルアクセルを合計3回成功させた記録についても一切触れることはありませんでした。この記録をこの番組が報じたのは数日経ってからだったと記憶します。唯一好意的な場面は、番組の一番最後、「真央ちゃんを尊敬します」という若い女性のコメントを申し訳程度に流しただけでした。

高橋大輔選手の時は「4回転で転倒したけれども、その後は世界一のステップで盛り返してメダル獲得」という賞賛の報道ばかりだったように思いますが、浅田に関してはなぜかそのやり方が全く適用されないのです。

民放では以前から、浅田の特集と見せかけて実はキム賞賛、という異常な番組を見飽きるほど見せられてきましたが、それはスポンサーの問題とばかり思い込んでいました。五輪の試合後しばらくの間私が見た範囲では、同じNHKでも朝のニュースは浅田の活躍を讃えるごく当たり前の雰囲気がありましたが、夜7時のニュースからはほぼ悪意しか感じられませんでした。NHKにスポンサーは関係ないはずですから、これは番組製作者個人の問題なのでしょうか。それとも他に何かがあるのでしょうか。

NHK夜7時のニュースというものは、いなかのおじいちゃん、おばあちゃんが無条件で正しいと信じている番組、という印象があります。若い世代と違って、少し変だと思ったらネット等で情報を得ようとすることは少ない、そういう人たちが最も信頼して見る報道番組で、このような印象操作が行われていることは実に恐ろしいことだと感じます。

先日の世界選手権については、キムがジャンプで転倒した場面は絶対に見せない報道ばかりでしたが、浅田に関しては、NHKも含めて、全くその逆の報じ方が行われているのです。キムの良い場面だけ見せて、浅田の悪いところだけを報道する。韓国での報道なら分かりますが、日本でこのような報道が数年間続いているのです。この背景も、最も知りたい部分の一つです。

2010/04/09(金) 13:24 No.59 EDIT DEL
みけねこ NO-MAIL NO-URL RES
きょう、このBBSを知りました。
涙が出るほどうれしいです。
ぜひ、出版していただきたいと思います。

私がフィギュアスケートのジャッジと、韓国サイドのおかしさに気づいたのは昨年の、ロサンゼルスでの世界選手権でした。
直前にキム・ヨナの「妨害発言」があり、日本の選手(おもに浅田真央ちゃん)はありもしない「妨害」についての韓国、日本の報道陣の矢面にたったひとりで(日本のスケ連は守ってくれない)立たされたのです。

詳しいことはわかりませんが、競技会場では韓国人ファンからのさまざまな嫌がらせもあったようで、19歳の女の子がどれだけ神経をすり減らしたか、時には命の危険さえ感じたのではないかと、怒りに震える思いでした。
こんな状態で、納得のいく演技ができるはずはないと思いました。
結果は、優勝はヨナで、真央ちゃんは4位でした。
あの状態で4位でも、私はすごいことだと思います。

そして、フリーの演技が終わった瞬間の、真央ちゃんの心底ホッとした表情。
あの表情を、私は一生忘れません。
普通の状態で、まともなジャッジで4位なら、もっと「くやしい」という表情をするはずです。
ほんとうに、とんでもないプレッシャーと戦っていたんだと、涙が出ました。

そして、毎日ネットで情報を集めて読み漁っていくうちに、これは単にフィギユアだけのことではない、日本全体がおかしくなっている、と気づいて慄然としました。
詳しく書こうと思うと戦後のアメリカの占領政策からになってしまうので省きますが、今の日本は中国やら北朝鮮のスパイだらけ、反日思想を持った在日韓国人だらけ、マスコミもほとんどは特定アジアとそれに同調する左翼勢力が牛耳っているので、中国や韓国に都合の悪いことは報道されません。

フィギュアではヨナ上げ真央下げ、政治では民主党上げ、自民党下げです。

私もマスコミ各社にずいぶん抗議のメールや電話をしましたが、改善されないはずです。

そして、マスコミのミスリードによって、最悪の民主党政権が誕生してしまいました。
選挙前は隠していた「外国人参政権」「夫婦別姓」「人権侵害救済」などの亡国法案を次々に出してきています。

私は、一刻も早く民主党政権を倒して、真に日本の国益を考える保守政権にしなけtれば、フィギュアにおいてもほかのスポーツにおいても外国に何も言えず、真摯に努力している日本の選手たちが、これからも理不尽なジャッジなどで涙を流し続けることになると思います。

今、各地で「反民主党」のデモや集会がひんぱんに行われています。
私も、自分が住んでいるところでのデモなどにはできる限り参加しています。
17日には東京の武道館で1万人集会が行われますので、これにも参加する予定です。

ところが、こういうイベントは、マスコミは」いっさい報道しないのです。
なので、ネットをやらない人はこういうことを全然ご存知ない方が多いのです。
国民に知られて大きな運動になると困るので、マスコミは報道しません。

唯一、日本と日本国民のための放送をしているテレビ局があります。
「日本文化チャンネル桜」という局で、スカパーの217ch.で毎日夜8時から放送しています。
編集部の皆様も、BBSをごらんの皆様も、ぜひごらんになってみてください。
そして、お知り合いにもご紹介ください。
ネットの「SOーTV」というのでもみられるようですが、私はみたことがないのでよくわかりません。

このBBSの趣旨から少しはずれてしまったかもしれませんが、不正ジャッジに対してきちんと声をあげられるような日本にしていかないと、根本的な解決には程遠いと思いますので書かせていただきました。

今回の(正確にはトリノ五輪以来らしいですが)不正をきちんと検証するのはとても意義のある、たいせつなことだと思います。
様々な圧力、妨害、嫌がらせが予想されます。
どうか、ご注意ください。
ご健闘をお祈りします。
そして、本が無事出版されますことを心より願っております。

最後に、パンクーバー五輪も、金メダルは真央ちゃんだったと思います。
そもそも、ショートでトップに立っているはずで、フリーのあの程度のミスなら、余裕で逃げ切っていたと思います。

トリノワールドのヨナの銀メダルは、ありえません。



2010/04/08(木) 21:43 No.58 EDIT DEL
popo NO-MAIL NO-URL RES
このような企画を待っていました!
いろいろ変なことが多すぎて、見ていて疲れる競技になってしまいました。

五輪で怒りを覚えたのは、日本のスケート関係者が、日本のテレビや新聞紙上で、韓国選手の不可解高得点を必死に弁明していたこと。抗議声明の一つも出せないのならせめて「点については当日のジャッジにしか分からない、日本側としてはコメントしかねる」と言えば済むことでは?日本にメダルをもたらした浅田の演技にケチをつけることで辻褄を合わせようとしていたのは実に異様でした。また、ステップやスパイラルなど誰が見ても浅田がキムよりはるかに優れていたのに、その部分でほとんど点差が出なかった件は無視されていたことも。ここまで自虐的なのはなぜ?明確な背景が何かあるのでしょうか?

上記で以前から有名なのは連盟の平松さんですね。また、2008GPF後のフジ「とくダネ」で、一人罪を負わされた感のあった恩田さんが、バンクーバー直前のNHKBSで「今季はキムの低くて流れのあるジャンプが評価されている」と「解説」されていました。いつから「低さ」が評価の対象になったのかと仰天しました。この競技はキムのためなら何を言っても許されるのでしょうか?

村主さんまでも、先日の世界選手権で浅田が優勝した直後に、TBS「ひるおび」で「浅田は基礎からやり直せ」とわけの分からないご発言。隣席のマルシアさんも鬼の形相で「浅田は点数しか見ていない」と意味不明。この番組は優勝した浅田になぜか怒り心頭のご様子で、ついでに言えば五輪SP翌日も異常でした。「タラソワコーチが点数やジャッジに怒っている」と伝えた上で、ゲストの技術審判に「昨日のジャッジは妥当でしたか?」と聞き、同業者を批判できるはずが無いこの人に「ハイ」と言わせ、八代弁護士が「だそうです。」となぜか大きくうなずきご満悦・・・???

他の方も挙げていらっしゃいますが、五輪の試合映像すら明らかに選手によって撮影の仕方が違うと思うのです。フリーでキムがやけに大きく明るく見えるような気がしたのですが、調子が良いから、あるいは肌の露出が多いからそう見えるのかと思っていました。しかし後で浅田他と見比べると、背景(特にフェンスの高さ)がかなり違っています。ということは撮る角度が違うのか、素人にはよく分かりません。ぜひ専門の方に検証して頂きたいものです。表彰式のライトの数も、浅田登場のときだけ一つ少なくなっていたようですし、エキシビションの演出にはキムという名を胸につけた少女が成長していく様が「用意」されていたのも不可解でした。これらのことの背後には一体なにがあるのでしょうか?

本当ならば酷いと思うのは、現役選手の映像が「良い見本」「悪い見本」としてジャッジの講習に使われているという話です。今のジャッジはフィギュア未経験者も多いと聞きます。そんな中でキムが良いジャンプの見本として刷り込まれるのなら、高い点が出るのは当たり前ではないでしょうか。

村上選手がジュニア女王になったのはとても喜ばしいことなのに、彼女が「良い表現のお手本」とされているという報道は本当なのでしょうか。村上選手のコーチは浅田の元コーチでもあり、浅田の長所を日本で堂々と語れる数少ない存在の一人です。上記のことはまさかその山田コーチの口封じかとまで勘ぐりたくなってしまいます。以前には浅田サイドが外国人コーチに不信感を持ち決別して、そのコーチは翌年無名の韓国選手についていたという話もありました。

仮にキムが引退しても浅田が韓国の敵であることには変わりはない。国家事業として作り上げた「キム伝説」を脅かす浅田を沈めるためには、キムの現役続行に関係なくできることは何でもやり続けるような気がするのですが。そして日本のマスコミがそれに加担し続けるとしたら、いつまでたっても日本のフィギュアファンは今の苦しさから解放されない。青嶋ひろのさんは以前から韓国サイドの代弁者だと思っていましたが、今度は浅田の本で稼ごうとしているのですね・・・


2010/04/08(木) 01:41 No.57 EDIT DEL